おすすめ参考書 比較ナビTOP
==== 語学系資格 ====
・TOEIC
TOEIC全般
TOEICリスニング
TOEIC単語
TOEIC文法
TOEIC長文読解
・英語検定
・中国語検定
=== ビジネス系資格 ===
・日商簿記検定
・宅地建物取引主任者
==== その他資格 ====
・秘書検定
・色彩検定
==== 大学受験 ====
・英語
・数学
・国語
・理科
・地歴公民
・小論文
==== TOPICS ====
・資格難易度と学習時間
==== その他 ====
・リンク
最終更新:2014/07/14
|
TOEIC長文読解の参考書
このページは、TOEIC長文の参考書について記載しています。
TOEICの概要、TOEIC全般(問題集)、TOEICリスニング、TOEIC単語、TOEIC文法はページ移動をお願いします。
TOEIC長文読解のおすすめ参考書プラン
原則的に、この基本プランの7冊をやり込めば、TOEICの点は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、各ページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
TOEICの参考書についての詳しい解説も各ページに記載しております。
リンクをクリックすればレビューを見ることができます。
TOEIC長文読解のおすすめ参考書
1位
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉
|

|
概要:問題集(公式)
|
おすすめ度:★★★★★(必須)
|
レベル:入門〜上級まで全ての受験生
|
ボリューム:普通
|
私自身も愛用している問題集です。すべてのレベルの方にお勧めします。
公式問題集なので、問題傾向、音声、難易度が最も本番に近いです。TOEIC受験生にはまず必須であると言っても言い過ぎではありません。値が張りますので、最も新しいvol.4だけ買えば充分です。長文読解においては、公式問題集に勝る教材は無いと思います。
余裕があれば〈Vol.3〉
や
〈Vol.2〉
も解いてみましょう。
|
2位
新TOEICテスト 1週間でやりとげるリーディング
|

|
概要:解答テクニック+長文練習問題
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:入門〜上級まで全ての受験生
|
ボリューム:少なめ
|
中村澄子氏の書いた、長文読解のコツと回答のテクニックに加え練習問題が掲載されているパート7対策専門の参考書です。すべてのレベルの方にお勧めします。時間効率は高く、本自体も薄めにまとまっているため、この本でコツをつかんだ上で、公式問題集等で実戦練習を行いましょう。
|
3位
短期集中講座! TOEIC(R)TESTリーディング (アスカカルチャー)
|

|
概要:問題集、模擬テスト+解答テクニック
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:初級〜中上級の受験生
|
ボリューム:普通
|
こちらもパート7対策に特化している参考書です。初級〜中上級の方にお勧めします。
リスニング本と同じく、解説が懇切丁寧です。この参考書だけでは演習量に少し不安があるので、この本でテクニックを学んだ上で、公式問題集等で実戦練習を行いましょう。
|
4位
1駅1題 新TOEIC TEST読解特急
|

|
概要:問題集
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:初級〜中上級の受験生
|
ボリューム:少なめ
|
TOEICのPart7対策の参考書です。初級〜中上級の方にお勧めします。
MP3で音声もダウンロードでき、本のサイズが小さいので、移動時間帯でもPart7の対策が可能です。問題量は96問で、会話形式の解説がついています。798円と安く、コストパフォーマンスは非常に高いです。
|
・その他のおすすめ参考書
全レベル向け
TOEIC TESTリーディングの鉄則
時間が足りなくてPart7が解答できない方におすすめの参考書。読解の鉄則を身につけることが出来ます。
本書では、まず英文のどこを見る(「読む」ではなく「見る」)べきか、どこを読むと正解を見つけ
られるか等を「鉄則」として教えてくれます。
ただ、リーディングパートを全て含んだ盛り沢山の内容なので、練習問題の数がどうしても足りなく
なってしまいます。
数をこなさないと「鉄則」も身に付きにくいと思いますので、公式問題集やPart7に特化した問題
集などで練習問題をたくさん解いてみることをお勧めします。
新TOEIC TEST読解特急3 上級編
特急シリーズのPart7強化向け。問題レベルはやや難しめ。
高地トレーニング本だけにちょっと手強いです。
特徴としては、Part7でも手ごわい問題が多い報道関連問題に的を絞っていることです。実際のニュースから話題を拾って問題を構成しています。面白くて問題向きの表現を含んだものがうまく選ばれています。
ネットでMP3の音声ダウンロードが無料になっている点もおすすめの参考書。
新TOEIC TEST 読解特急2 スピード強化編
特急シリーズ。難易度がやや易しめで、ひねった問題よりもストレートな問題が多いです。
単語の解説なども丁寧なので、辞書を片手に復習する必要がありません。
読解の基本的力をトレーニング、または再勉強にはとても最適な内容です。
また、試験に向けての戦略として“時間攻略”は欠かせない点を重点し、
1分間にどれだけの文字を読めるのかという表もあり、 実際自分のスピードが客観的にわかるので、読むリズムが作れます。
繰り返しやることもよいですし、精読しながら言い回し等学んでいけるのもよいと思います。
現在スコア500-600点の方に最適かと思われます。
上級者向け(800点以上)
スコア900へのTOEICテスト パーフェクトリーディング
900点に必須となる読解力が身につきます。難解ではないので600点あたりの方でも使えます。
TOEICテスト リーディングBOX
量をこなして、時間内に解き終える力を身につける問題集。800点以上の方対象。
中級者向け(500点〜800点)
解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7
リーディング問題集。試験8回分のボリュームです。やや上級者向きかも。
極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 7
Part7に特化した問題集。ボリューム、解説共に文句無し。600点以上の受験者におすすめ。
TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試
難問、奇問が一切ない、良質な問題集です。コストパフォーマンスも良い。500点以上の方におすすめ。
初級者向け(初受験〜500点)
TOEIC TESTレベル別問題集600点突破 リーディング編 (東進ブックス)
Part5からPart8まで、全ての設問に対応した問題集。初心者の方でもバランスよく学習できます。
|
|