おすすめ参考書 比較ナビTOP
==== 語学系資格 ====
・TOEIC
TOEIC全般
TOEICリスニング
TOEIC単語
TOEIC文法
TOEIC長文読解
・英語検定
・中国語検定
=== ビジネス系資格 ===
・日商簿記検定
・宅地建物取引主任者
==== その他資格 ====
・秘書検定
・色彩検定
==== 大学受験 ====
・英語
・数学
・国語
・理科
・地歴公民
・小論文
==== TOPICS ====
・資格難易度と学習時間
==== その他 ====
・リンク
最終更新:2014/07/14
|
TOEICリスニングの参考書
このページは、TOEICリスニングの参考書について記載しています。
TOEICの概要、TOEIC全般(問題集)、TOEIC単語、TOEIC文法、TOEIC長文読解はページ移動をお願いします。
TOEICリスニングのおすすめ参考書プラン
原則的に、この基本プランの7冊をやり込めば、TOEICの点は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、各ページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
TOEICの参考書についての詳しい解説も各ページに記載しております。
リンクをクリックすればレビューを見ることができます。
TOEICリスニングのおすすめ参考書
1位
CD BOOK 短期集中講座!TOEIC TESTリスニング (アスカカルチャー)
|

|
概要:リスニング問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:入門~上級まで全ての受験生
|
ボリューム:普通
|
私も愛用している参考書で、すべてのレベルの方にお勧めします。
豊富な問題数に加え、ツボを押さえた回答テクニックが特徴の参考書です。アメリカ式だけでなく、イギリス、カナダ、オーストラリア式の発音での問題も網羅されており、リスニング対策はこれ1冊だけで充分であると言えるほどです。私自身この本でリスニングの点数が260点から470点まで上昇させることが出来たので、自信を持ってお勧めします。
|
2位
DUO 3.0 / CD基礎用
|

|
概要:CD付き例文集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:入門~上級まで全ての受験生
|
ボリューム:普通
|
TOEICに特化した教材ではありませんが、リスニング対策に非常に有用です。すべてのレベルの方にお勧めします。
たった560の例文に約2600の単語・熟語が詰め込まれており、CDを使えば1時間で全文を聞き流すことが出来ます。暗記する価値のある英文を聞き流すことによって、リスニング力だけでなく、語彙力や文法力を鍛えることが出来る、言わずと知れた良書です。さらに上を目指す方は復習用CD
をどうぞ。
|
3位
TOEIC TEST リスニングの鉄則
|

|
概要:問題集、模擬テスト+解答テクニック
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:500点以上の受験生
|
ボリューム:普通
|
有名な中村澄子氏の鉄則シリーズ、リスニング編です。リスニング300点以上の方にお勧めします。
若干本番の音声よりも英語のスピードが速いため、リスニングが苦手な方には敷居が高いということで星4つということにしましたが、要点を抑えた解説と多様な問題で大変有益性のある本だと思います。
|
4位
新TOEICテスト一発で正解がわかる問題集―リスニング(PART1~4)
|

|
概要:解法テクニック+実践問題、模擬テスト
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:入門~上級までの全ての受験生
|
ボリューム:普通
|
TOEICマニアの著者キムデギュン氏の著書です。リスニング力アップというよりも出題傾向分析や試験技術寄りの対策本、問題集です。とは言え良問も非常に豊富なので、他の本と合わせて2冊仕上げるというのも手だと思います。
|
・その他のおすすめ参考書
全レベル向け
TOEICテスト公式プラクティス リスニング編
公式のリスニング問題集です。
公式の問題集ということだけあって、Practiceからスムーズに本番の形式に学習を進めることが出来、
特にpart2では、構成と解説がとてもわかりやすい。
この問題集は、初級者に無理のない学習を提供するだけでなく、中~上級者にも、自信を持って解答できるようになるという点で、他の問題集にはないメリットがあります。
極めろ!リスニング解答力TOEIC TEST―韓国でシリーズ170万部突破!英語のカリスマ イ・イクフンのStep by Step講座
同シリーズのリーディング本と同じく、かなりボリュームが多く、充分な力が付く参考書。
Part2の応答パターンが約500パターンあり、これを音声と共に音読すると、Part2の「クセ」のようなものが体で
理解できます。Part3,4の先読みの練習にも有効です。「読解練習でパターンにできる」という観点からのリスニング対策も新鮮です。
日本語訳の誤植がやや多いが、大して問題はなさそうです。
新TOEIC TESTリスニング出るとこだけ!
5日で完成させることが出来るリスニング本。テスト前に一通り目を通すだけでも点数は変わってくると思います。
内容はTOEICの引っ掛け、注意点が満載で参考になります。
色々と工夫があって、学習者は素直にこの教材に従って勉強すれば良い作りになっています。
いっぱい英語を聞きたい人には物足りないですが時間が無い人には結構良いのではないでしょうか。
「超音読」英語勉強法 留学経験なし! だけどTOEIC テスト満点!
音読、速読を通してリスニングを鍛える参考書です。実践的な英語力の向上に役立つエッセンスが満載。
リスニングの土台をつくるのは速音読です。リスニング上達のための要所となる能力はスピーキングと同じで、この能力を磨くために「普段からネイティブ並みの速いスピードで、意味の固まりを意識しつつ、音読練習」することができる参考書です。
上級者向け(800点以上)
新TOEIC TESTリスニング問題集―New Version対応
米、加、英、豪の4ヶ国のネイティブによる音声の問題集。かなり4カ国のなまりが強いので、上級者向けです。
リスニングにそれほど強くないという方は、本書の英国やオーストラリアの発音に戸惑ってしまうかもしれません。
ある程度リスニングに自信があり、なおかつアメリカ以外も動揺しない方、各国のきつい発音に慣れておいて、本試験をやさしく感じたい方
におすすめします。
スコア900へのTOEICテスト パーフェクトリスニング
リスニング満点を取るための対策本です。対象スコアは500点~900点なので、中級者の方にもおすすめです。
TOEICの出題傾向&解法(ストラテジー)について、「会話方式」で分かりやすく楽しく解説されています。
また、問題が良質の長文のスクリプトで構成されているので、本試験で戸惑うことが有りません。
問題ごとに「解法のポイント」が設けられて、詳細な解説に加えて「言い換え」・「一言アドバイス」・「落とし穴」など、必要に応じ
て詳説されています。
中級者向け(500点~800点)
解きまくれ!リスニングドリル―TOEIC TEST Part3&4
Part3とPart4の問題を240問ずつ、計480問収録。やや本試験より難しいレベルです。
問題の質については、とても高いです。
一番の問題集はやはり公式問題集ですが、
その次、あるいはそれに引けをとらないほど質の高い問題が豊富にあります。
これを何周もやれば、日本人がTOEICで一番苦手と感じているPART3,4の問題もしっかり得点できるようになるでしょう。
この問題集でしっかり得点できるようになれば、本番はかなりの高得点が期待できます。
解きまくれ!リスニングドリル―TOEIC TEST Part1&2
part1が80問、part2が240問収録されているリスニング問題集。本試験より難しいため、700点以上の方におすすめ。
TOEICテスト リスニングBOX
TOEICの試験方針に忠実に作成されているリスニング問題集です。700点あたりの受験生におすすめ。
新TOEICテストが簡単になる本 リスニング編―基礎をじっくりやるのが本当の近道だ!
基本的な語彙・表現をおさえてから、練習問題を段階的に解いていくスタイルのリスニング対策書。
初級者向け(初受験~500点)
新TOEICテスト 中学英語リスニングで600点!
中学英文法レベルの文の聞き取りから始めて、Part1~Part4へ段階的にTOEICレベルに高めていく参考書。
|
|