数学3Cのおすすめ参考書比較ナビ!

                         数学3Cのおすすめ参考書を徹底比較!

おすすめ参考書
比較ナビTOP

==== 語学系資格 ====

 TOEIC

 英語検定

 中国語検定

=== ビジネス系資格 ===

 日商簿記検定

 宅地建物取引主任者

==== その他資格 ====

 秘書検定

 色彩検定

==== 大学受験 ====

 英語

 数学
   数学1A
   数学2B
   数学3C

 国語

 理科

 地歴公民

 小論文

==== TOPICS ====

 ・資格難易度と学習時間

==== その他 ====

 ・リンク




最終更新:2014/07/14

数学3Cの参考書

このページは、数学3Cの参考書について記載しています。
数学の概要数学1A数学2Bはページ移動をお願いします。

数学3Cのおすすめ参考書プラン


センター試験のみを目指す受験生:

フォロー(必要であれば): これでわかる数学I+Aこれでわかる数学II+B  
網羅系参考書:白チャート1+A白チャート2+B
センター試験対策:きめる!センター数学I・Aきめる!センター数学II・B


中堅国公立、私立を目指す受験生:

フォロー(必要であれば): これでわかる数学I+Aこれでわかる数学II+B  
網羅系参考書:黄チャート1+A黄チャート2+B黄チャート3+C(理系)
センター試験対策:必勝トレーニング数学IA必勝トレーニング数学IIB
問題演習:数学1・A標準問題精講数学2・B基礎問題精講数学3・C基礎問題精講(理系)

難関国公立、私立を目指す受験生:

網羅系参考書:青チャート1+A 青チャート2+B青チャート3+C (理系)
センター試験対策:必勝トレーニング数学IA必勝トレーニング数学IIB
問題演習:1対1対応の演習数学I数学A数学II数学B数学III(理系) 、 数学C(理系)


原則的に、この基本プランをやり込めば、数学力は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、各ページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
数学の参考書についての詳しい解説も各ページに記載しております。
リンクをクリックすればレビューを見ることができます。


数学3Cのおすすめ参考書

1位  1対1対応の演習数学III―大学への数学  /  1対1対応の演習数学C―大学への数学
概要:数学問題集 おすすめ度:★★★★★
レベル:やや難〜難 ボリューム:普通
良問だけが厳選されている良書です。実際の入試問題から作られているので、公式を一通り覚えてからこれで学習をすると非常に効果的です。「量のチャート」「質の1対1」とよく言われます。数学I数学A数学II数学Bも同シリーズです。基礎が危うい人はまず下のチャートで演習量をこなしましょう。


2位  チャート式 基礎からの数学3+C
概要:数学問題集 おすすめ度:★★★★★
レベル:易〜難 ボリューム:非常に多い
多くの学校でも使われている数学問題集です。通称青チャート。 収録問題数が多いため、自分のレベルに合わせて取捨選択して学習してください。 同じシリーズでは難易度順に、赤チャート (東大京大医学部向け)、青チャート(難関大向け)、黄チャート (一般国公立向け)、白チャート (数学が苦手な方向け)があります。迷うなら青チャートにしておけば間違いないでしょう。


3位  高校これでわかる数学III+C〈行列・式と曲線〉
概要:数学解説書 おすすめ度:★★★★★
レベル:やや易 ボリューム:普通
数学が苦手な方や初学者にお勧めの解説書です。高校数学は独学が難しい教科ですが、高校の授業についていけず困っている人は、まずこの本を読むことをすすめます。 問題演習は、同シリーズにこれでわかる数学III+C問題集 があるようです。 これでわかる数学I+A数学II+B も同シリーズです。


4位  数学III・C標準問題精講―行列・曲線
概要:数学問題集 おすすめ度:★★★★☆
レベル:やや難〜難 ボリューム:やや多め
良問が豊富に掲載されており、解説も丁寧です。あまり本屋さんには置いていないので注意してください。東大、京大レベルを目指す方だけでなく、難関私大、難関国公立を目指す人にもお薦めです。


5位  理系数学の良問プラチカ―数学III・C (河合塾SERIES) 改訂版
概要:数学問題集 おすすめ度:★★★★☆
レベル:難 ボリューム:普通
古典的な難問、良問が多数収録された人気のある問題集です。 問題レベルとしては難関大学で合否を分ける程度の難問が多いです。 最難関大学を目指す方にお勧めします。



・その他のおすすめ参考書

網羅系テキスト、問題集

本質の研究数学III・C〈行列・曲線〉―Lectures on mathematics
本質の解法数学III・C〈行列・曲線〉―Core & block
数学の解説テキスト、問題集。解説、例題、演習問題という至って普通の構成だが、解説が非常に丁寧で、難解な部分はすべてフォローしてくれている良書。
問題を解くテクニックにむやみに走らず、数学を学ぶことによって 本来どんな学力が身に付くべきかという観点に立って解説がなされている。
そのため、現在の数学教育に欠けている「筋道立って考える力」や 「疑問を着実に解決しながら前進する力」を身に付けることができます。

数学3・C基礎問題精講 3訂版
隠れた良書。数学が苦手な方にも得意な方にもおすすめです。
教科書の基本事項がわかっていれば取り組めます。
問題数はそこまで多くなく短期間で基礎固めをしたい人に最適で、解説もチャートより全然詳しく、ポイントも上手くまとめられている。
中でも3Cの基礎事項を一通り復習したい人におすすめ。
分量もそれほど多くないので時間の無い人にもぴったりです。
下手にチャートなどの分厚い参考書をやるよりも効率が良く、時間の無い人は例題のみやるだけでも随分違いが出てきます。


難関大学向け

大学への数学III&C
言わずと知れた良書。レベルとしては難関に分類される問題集/参考書。難易度は非常に高いため、数学が得意な方におすすめ。
教科書の練習問題・章末問題をすべて終えて、3Cの教科書レベルの内容が頭の中に入っている人が、さらに深く学びたいと思ったときに手に取るべき本です。
読者に数学的な本質を捉えさせたいという著者の意向は「本質の研究」シリーズと共通しますが、こちらの方がさらに発展的で、 解法暗記というよりもじっくりと時間をかけて解くタイプの問題集です。
特筆すべきはその問題の質で、このシリーズの本に載っている問題が網羅できれば、かなりの応用力があるといえます。 参考書の部も良くかかれているので、受験用問題集としてではなく、数学が好きな人の日常の問題集としても役立ちます。

やさしい理系数学 (河合塾SERIES)
ハイレベルな問題集。この問題集をある程度こなせれば難関大(旧帝の医学部を除く)の試験問題でも合格点を取れてきます。決してやさしくないので注意。

微積分/基礎の極意―大学への数学
理系難関大志望者向け。偏差値70を目指す方におすすめ。難易度は高い。

ハイレベル理系数学 (河合塾SERIES)
ハイレベルな典型問題が網羅されています。この問題集を一通りこなせば、東大、京大、阪大、東工大などの数学にも対応できます。


数学が苦手な受験生向け

聞いてしまえばとっても簡単!数学3
聞いてしまえばとっても簡単!数学C
教科書レベルの内容をきちんと説明している参考書。基礎を固めたい方におすすめ。

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学III・C (Part1)
スバラシク面白いと評判の初めから始める数学3・C〈Part2〉
対象は偏差値40〜50あたりの受験生。解説が親切丁寧。




数学の概要へ 数学1Aへ 数学2Bへ