おすすめ参考書 比較ナビTOP
==== 語学系資格 ====
・TOEIC
・英語検定
・中国語検定
=== ビジネス系資格 ===
・日商簿記検定
・宅地建物取引主任者
==== その他資格 ====
・秘書検定
・色彩検定
==== 大学受験 ====
・英語
・数学
数学1A
数学2B
数学3C
・国語
・理科
・地歴公民
・小論文
==== TOPICS ====
・資格難易度と学習時間
==== その他 ====
・リンク
最終更新:2014/07/14
|
数学1Aの参考書
このページは、数学1Aの参考書について記載しています。
数学の概要、数学2B、数学3Cはページ移動をお願いします。
数学1Aのおすすめ参考書プラン
原則的に、この基本プランをやり込めば、数学力は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、各ページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
数学の参考書についての詳しい解説も各ページに記載しております。
リンクをクリックすればレビューを見ることができます。
数学1Aのおすすめ参考書
1位
1対1対応の演習数学I―大学への数学
/
1対1対応の演習数学A―大学への数学
|

|
概要:数学問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:やや難〜難
|
ボリューム:普通
|
良問だけが厳選されている良書です。実際の入試問題から作られているので、公式を一通り覚えてからこれで学習をすると非常に効果的です。難関大の整数問題も1対1だけで充分でしょう。
数学II
、
数学B
、
数学III
、
数学C
も同シリーズです。
「量のチャート」「質の1対1」とよく言われます。基礎が危うい人はまず下のチャートで演習量をこなしましょう。
|
2位
チャート式 基礎からの数学1+A
|

|
概要:数学問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:易〜難
|
ボリューム:非常に多い
|
多くの学校でも使われている数学問題集です。通称青チャート。
収録問題数が多いため、自分のレベルに合わせて取捨選択して学習してください。
同じシリーズでは難易度順に、赤チャート
(東大京大医学部向け)、青チャート(難関大向け)、黄チャート
(一般国公立向け)、白チャート
(数学が苦手な方向け)があります。迷うなら青チャートにしておけば間違いないでしょう。
数学2Bの青チャート
も合わせて学習しましょう。
|
4位
センター試験必勝トレーニング数学IA
|

|
概要:センター数学問題集
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:普通〜やや難
|
ボリューム:普通
|
センター試験対策の問題集です。予想問題やセンター独特の解法問題が収録されています。知っていれば得である時間節約テクニックについても解説されており、センター試験の対策問題集としては非常に良い参考書です。必勝トレーニング数学IIB
もどうぞ。
|
|