おすすめ参考書 比較ナビTOP
==== 語学系資格 ====
・TOEIC
・英語検定
・中国語検定
=== ビジネス系資格 ===
・日商簿記検定
・宅地建物取引主任者
==== その他資格 ====
・秘書検定
秘書検定2級
秘書検定3級
・色彩検定
==== 大学受験 ====
・英語
・数学
・国語
・理科
・地歴公民
・小論文
==== TOPICS ====
・資格難易度と学習時間
==== その他 ====
・リンク
最終更新:2014/07/14
|
秘書検定3級の参考書
このページは、秘書検定3級の参考書について記載しています。
秘書検定の概要、秘書検定2級の各ページは移動をお願いします。
秘書検定3級のおすすめ参考書プラン
原則的に、この基本プランの2冊をやり込めば、合格に必要な力は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、このページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
秘書検定の参考書についての詳しい解説もこのページに記載しております。
また、リンクをクリックすればレビューを見ることができます。
秘書検定3級のおすすめ参考書
1位
秘書検定集中講義 3級
|

|
概要:解説書
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:普通
|
ボリューム:普通
|
秘書検定を主催している実務技能検定協会が刊行している解説書です。
公式の参考書ですので、受験生には必須といっても過言ではありません。
検定合格はもとより、実際に社会で役立つ知識を身に付けることができます。
|
2位
秘書検定3級実問題集
|

|
概要:問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:普通
|
ボリューム:普通
|
こちらも実務技能検定協会が刊行している公式の過去問題集です。
最新過去6回分の過去問題を収録しており、詳しい解説も付いています。
さらに巻末に要点整理がついており、試験直前の最終チェックにも最適です。
|
3位
秘書検定クイックマスター3級
|

|
概要:解説書
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:普通
|
ボリューム:少ない
|
公式の解説書です。こちらは集中講義と比べるとボリュームが少ないので、あまり時間の無い方におすすめです。少々網羅性に欠ける点もありますが、合格基準点は6割なので、問題ないでしょう。
|
4位
本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る 秘書検定2級/3級
|

|
概要:ニンテンドーDSソフト
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:普通
|
ボリューム:多め
|
書籍ではなくニンテンドーDSソフトです。通勤通学の合間に勉強ができるので、非常に効率的です。2級、3級共に収録されているため経済的で、机に向かって勉強することが苦手な方にもおすすめです。
|
5位
[最新版]出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本
|

|
概要:解説書
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:普通
|
ボリューム:少なめ
|
シンプルにまとめられている解説書です。必要最小限の内容ですので、時間の無い方にもおすすめです。単行本ですので、手軽に勉強をすることが出来る点も素晴らしいです。
|
|