おすすめ参考書 比較ナビTOP
==== 語学系資格 ====
・TOEIC
・英語検定
・中国語検定
中国語検定2級
中国語検定3級
中国語検定4級、準4級
=== ビジネス系資格 ===
・日商簿記検定
・宅地建物取引主任者
==== その他資格 ====
・秘書検定
・色彩検定
==== 大学受験 ====
・英語
・数学
・国語
・理科
・地歴公民
・小論文
==== TOPICS ====
・資格難易度と学習時間
==== その他 ====
・リンク
最終更新:2014/07/14
|
中国語検定3級の参考書
このページは、中国語検定3級の参考書について記載しています。
中国語検定の概要、中国語検定2級、中国語検定4級、準4級の各ページは移動をお願いします。
中国語検定3級のおすすめ参考書プラン
原則的に、この基本プランの2冊をやり込めば、合格に必要な力は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、このページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
中国語検定の参考書についての詳しい解説もこのページに記載しております。
また、リンクをクリックすればレビューを見ることができます。
中国語検定3級のおすすめ参考書
1位
合格奪取 中国語検定3級トレーニングブック 筆記問題編
|

|
概要:文法解説書、長文解説書、問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:普通
|
ボリューム:多め
|
私も愛用していた参考書です。教科書としても、問題集としても使用できます。頻出ピンインや文法がまとめられており、練習問題のボリュームも非常に満足です。語彙や文法など、中国語の基礎力がミッチリ鍛えられます!自信を持ってお勧めする一冊。
|
2位
合格奪取 中国語検定3級トレーニングブック リスニング問題編
|

|
概要:リスニング解説書、問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:普通
|
ボリューム:多め
|
私も愛用している参考書です。筆記問題編と同じく、問題量がかなり多いです。内容も多岐に渡るので、初、中級者の会話力向上にも有用だと思います。ピンインも全て付いていて、解説も非常に丁寧です。こちらも中国語の基礎力がミッチリ鍛えられます!自信を持ってお勧めする一冊。
|
3位
中国語検定対策3級問題集(CD2枚付)
|

|
概要:筆記、リスニング問題集
|
おすすめ度:★★★★★
|
レベル:普通
|
ボリューム:普通
|
過去問を掲載し、頻出ポイントを解説した問題集です。本書では、覚えておきたい頻出語句を学習するとともに、文意を正確にとらえることで正答に近づく力を養うことができます。リスニング問題は、実際の試験と同じ形式でCD2枚に収録されています。
|
4位
中国語検定3級問題集 頻出単語集付
|

|
概要:問題集、単語集
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:普通
|
ボリューム:多め
|
3級を受験する上で重要なのは語彙力であり、これは語彙力に重点を置いている問題集です。付録の別冊を使って、移動時間中にも学習ができるため、人気があります。
|
5位
中国語検定対策3級・4級 文法編
|

|
概要:文法解説書、練習問題集
|
おすすめ度:★★★★☆
|
レベル:普通
|
ボリューム:少なめ
|
解説が丁寧な文法書です。適度な量ですが、良質な問題が揃えられています。声調とピンインを除く全ての問題にほぼ対応できると思います。
|
・その他のおすすめ参考書
全般
中国語検定3級 一ヶ月でできる総仕上げ
1ヶ月間のプランで計画的に学習できます。 ボリュームはやや多いため、確実に力が付きます。
「トレーニングブック」などより易しめで、4級合格後にすぐ取り組めるレベルです。また、ピンインと漢字表記が分けて記述されている部分が多いので、4級合格後の導入に最適です。 毎課ごとに確認問題がついており、最後には模擬試験もあって本当に短期間で集中して実力をつける為には打ってつけ。
絶対合格!中国語検定3級頻出問題集
やや網羅性に欠けるが、中検の頻出論点がまとめられている。ボリュームも少なめなので時間の無い方におすすめ。
郭春貴先生の「中国語検定対策3級・4級文法編」より問題数は少ないですが、厳選されています。
見開きの左側に設問があり、右側にそれに対応した説明が掲載されています。
自分の間違った問題だけ説明を読めばいいので、勉強時間が短縮できます。
冗長な文法の説明をわざわざ読むのが面倒と考える人に向いています。
1冊で語彙、文法、リスニング、作文の全分野をフォローできるのも魅力的。
文法分野は出現文や連動文などのジャンルに分けられているので、
自分の弱い分野を簡単に確認することができ、問題数が少ないので何度も復習できるのがGood。
時間はないけれど、効率的な学習をしたい人に向いています。
早稲田式超スピード合格!中国語検定3級 (資格検定V Booksシリーズ)
比較的ボリュームの少ない参考書。重要な点に絞って解説しているので、時間の無い人におすすめ。
基礎力を身に着けるという観点から見ると優れていますが、
細かい知識や応用力についてはやや足りないかもしれませんので、それは過去問を2年分はやってカバーしましょう。
過去問題を解くにしても、先にこちらの問題集をやっておくだけで基礎部分は身に付きますので、過去問を解いて身に付くものの量が段違いになるということです。
一発合格!よく出る中国語検定3級問題集
解説が丁寧な問題集です。模擬試験も収録。CD2枚付き。
リスニング
中国語検定対策3級・4級 リスニング編
リスニングに特化した参考書。学習法、対策、解答のコツが分かりやすく解説されています。
中国語検定 合格への手引き 3級対策問題集
リスニングに必須の単語500語と練習問題全150問を選定。単語帳の音声は無料ダウンロード可能。
中国語検定3級リスニング試験「聞く技術」―新形式に対応!
リスニング力そのものを鍛えることができる参考書。リスニングのコツが分かりやすく解説されている。
筆記
ライセンス中国語検定3級・4級
コンパクトで内容も素晴らしい良書。3級・4級というタイトルだが、この1冊をやり込めば、さらに上の級への導入としても有用。
例文で自然に身につく!頻出順中国語1500単語―中国語検定試験3級漢語水平考試(HSK)基礎レベル対応
3000の例文すべてを、掲載1500語だけで作成されているため、しっかりと単語が身に付きます。
中国語検定対策3級・4級 単語編
中検での出題頻度が高い単語を掲載している単語帳。声調、ピンイン問題の対策に有用です。
キクタン中国語 中級編―聞いて覚える中国語単語帳
中国語検定2級合格レベルの単語帳。やや易しい単語も含まれているので3級の方にもおすすめ。
|
|