数学のおすすめ参考書比較ナビ!

                         数学のおすすめ参考書を徹底比較!

おすすめ参考書
比較ナビTOP

==== 語学系資格 ====

 TOEIC

 英語検定

 中国語検定

=== ビジネス系資格 ===

 日商簿記検定

 宅地建物取引主任者

==== その他資格 ====

 秘書検定

 色彩検定

==== 大学受験 ====

 英語

 ・数学
   数学1A
   数学2B
   数学3C

 国語

 理科

 地歴公民

 小論文

==== TOPICS ====

 ・資格難易度と学習時間

==== その他 ====

 ・リンク




最終更新:2014/07/14

数学の概要

このページは、大学受験数学の概要について記載しています。
数学1A数学2B数学3Cはページ移動をお願いします。

数学のおすすめ参考書プラン


センター試験のみを目指す受験生:

フォロー(必要であれば): これでわかる数学I+Aこれでわかる数学II+B  
網羅系参考書:白チャート1+A白チャート2+B
センター試験対策:きめる!センター数学I・Aきめる!センター数学II・B


中堅国公立、私立を目指す受験生:

フォロー(必要であれば): これでわかる数学I+Aこれでわかる数学II+B  
網羅系参考書:黄チャート1+A黄チャート2+B黄チャート3+C(理系)
センター試験対策:必勝トレーニング数学IA必勝トレーニング数学IIB
問題演習:数学1・A標準問題精講数学2・B基礎問題精講数学3・C基礎問題精講(理系)

難関国公立、私立を目指す受験生:

網羅系参考書:青チャート1+A 青チャート2+B青チャート3+C (理系)
センター試験対策:必勝トレーニング数学IA必勝トレーニング数学IIB
問題演習:1対1対応の演習数学I数学A数学II数学B数学III(理系) 、 数学C(理系)


原則的に、この基本プランをやり込めば、数学力は飛躍的に向上します。
ご自身のレベルや時間に合わせて、各ページを参考に、適宜アレンジして学習を進めてください。
数学の参考書についての詳しい解説も各ページに記載しております。
リンクをクリックすればレビューを見ることができます。



・受験勉強法、中学数学の参考書

受験勉強法

現役京大生が教える入試数学超効率的勉強法 (YELL books)
勉強の効率性を高める学習法を紹介。数学に対する見方が変わります。
ちょっと変わった本であるが、分類的にはテクニック本。 ただ、単なるテクニック本というより、イメージとしては「大学入試の数学でよく使う解法をどのような条件のときにどの解法をよく使うのか」を問題ごとに事細かに分かりやすく紹介している本である。
問題は難関大の問題もあってやや難しめではあるが、数学を何とかしたいと思っている人には強くおすすめします。 具体的に丁寧に教えてくれる良書です。

和田式要領勉強術 数学は暗記だ!―受かる青チャートの使い方 (大学受験合格請負シリーズ)
「数学は暗記」という考え方を元に、青チャートの効率的な活用法を解説しています。 この本は、主に青チャートの効率的な使い方である「暗記数学」という勉強法について書かれた本です。
この方法は数学が得意な人や、高1で受験まで余裕がある人にはあまりお勧めできませんが、 受験まで時間がない人、受験のみで数学が必要な人、数学の成績が思ったように伸びない人には特に実践して頂きたいと思います。
青チャートがうまく使いこなせない人の対処法などのサポートも充実しているのでやる気さえあれば挫折することはまず無いでしょう。

高校数学とっておき勉強法 (ブルーバックス)
自分は数学に向いていない、と数学を投げだしてしまう前に読むべき1冊。


中学数学

語りかける中学数学
語りかける中学数学 問題集
中学校3年分の数学を1冊のテキスト、問題集に凝縮させている。基礎を再確認したい方に強くお勧めします。

中学3年分の数学が14時間でマスターできる本―きちんとわかる・スラスラ解ける総復習
中学数学の基礎を解説している参考書。基本の基本なので、本当に数学が苦手な方にのみおすすめです。

中学3年分の数学が基礎からわかる本 (アスカビジネス)
初歩的な論点に絞り、わかりやすく解説している。やや方程式や関数などの比重が大きい。

中学数学がまるごとわかる
正統派の参考書。こちらも関数などの問題に重点が置かれており、図形の論点については初歩的なものの紹介されている。




数学1Aへ 数学2Bへ 数学3Cへ